2022年03月11日(金)
「震災から11年|SCRAP&BUILD|観音食堂 亀屋万年堂(4th)」 【ホームメイト大船駅前店 ジェイワンの賃貸ブ
ホームメイト大船駅前店 ジェイワンの賃貸ブログです。
11年前の今日。
私は会社にいて営業中。
建物がゆらっと揺れたので驚いたお客様に、
「ここ大船駅前は地盤が緩いんですよ」
「2トントラックが通っただけで揺れるんですよ」
・・・そこに店長の声、
「いや、コレは本物だろう!」
ゆっさゆっさと揺れが大きくなっていきます。
そして電気がヴンッと落ち
パソコンも切れ有線が聞こえなくなりました。
店の下からは悲鳴が聞こえています。
長い揺れが収まった後、皆は途方に暮れています。
電気も電話も繋がらないと想像するしかありませんでした。
当時、htcのスマホを持っていたのは私だけでしたので、
暮れに始まったばかりの「rajiko」でニッポン放送を聞きます。
NHKの方が良かったのでは?と言う意見もありましたが、
私は「上柳昌彦」さんの大ファンだったわけです。
被害の大きさが段々分かってきました。
いや、この暴力がまだまだ侵攻中であるという想像はありませんでした。
信号も消え、警官もいない交差点を何度も抜けて家に帰りました。
家に帰ると何事もなかったように料理を作ってました。
・・・ホッとしました。
親兄弟への連絡、臨月を向かえた娘への連絡。
バタバタしながらも亡くなった方への冥福をお祈りしました。
バタバタはこれだけではありませんでした。
同じ年の4月10日に孫が生まれて大喜び!
そしてまだ孫をいじり倒していない7月12日、
脳出血で目の前の秋山脳神経外科に運ばれました。
右半身を完全に麻痺した状態なので、
1日に数回起こる余震にビビりながら、
「自分で生きることも、自分で死ぬことも出来ないんだな」とか。
「俺は死ぬ権利も資格もない」とか。
負のループに陥ってた頃ですね〜。
・
・
・
そして11年。
会社の建物は今日も揺れています。
前のアタッチメントは「はさみ」でした。
これでもかなり揺れましたね。
今回のアタッチメントは「スケルトンバケット」です。
かなり小さくなった建材をさらに土と振り分けようという代物。
ラーメン屋さんの「湯切り」を思い出して下さい。
天井近くから「テボ」を一気に落として湯を切るマスター、
または「そば揚げ」をジャッジャッジャッと小刻みに湯を切るマスター。
そう、今回のパワーショベルは後者を選んでますので、
その揺れ方も震災並みなんです。
職人さんのルーティンは、
10時に30分、昼に1時間、15時に30分の休憩が入ります。
今は15時の「いっぷく」のようです。
スクラップはほぼ終盤と言って良いでしょう。
・・・オヤジ、見てるか〜!
NOB
おすすめ賃貸物件のご紹介
- 兵藤邸貸家
-
この物件の募集は終了しております。
- JR東海道本線 大船駅 徒歩18分
- 鎌倉市小袋谷2丁目
- 築年数:38年
- 総戸数:2階建
交通アクセス/経路検索
出発地と目的地をフリーワードで手入力して経路を検索できます。
目的地は、「当物件で設定」「仲介店舗で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
出発地と目的地は、「現在地で設定」「仲介店舗で設定」「当物件で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。