2022年09月23日(金)
「黒部の太陽」 【ホームメイト大船駅前店 ジェイワンの賃貸ブログ】
ホームメイト大船駅前店ジェイワンの賃貸ブログです。
戦後復興期の1950年代、関西では日に何度も停電が起き、「このままでは産業は壊滅する」と懸念されていた◆水力発電で電気不足を解消するため関西電力は56年、富山県・黒部ダムの建設に着手する。資材を運搬するには、まず長野県側から北アルプスを貫くトンネルを掘る必要があるが、大量の地下水を含む軟弱な「破砕帯」にぶつかってしまう◆80メートルの破砕帯を突破するのに7か月かかり、58年の開通までに多くの犠牲者が出た。開発の苦難を描いたノンフィクション「黒部の太陽」(木本正次著)は、この難工事を命令したのは、社長でも副社長でもなく、電気を欲する「抽象的な国民全体」だったと記述する◆今月、トンネルを通り秋の気配が漂う黒部を訪れた。バスは「破砕帯」の表示がある場所をあっさり通り抜け、十数分でダムに着いた◆電気のありがたみや先人の苦労は実感しにくいが、今夏は電力需給が逼迫する場面が何度もあった。電力を確保せよという命令は今も「国民全体」から発せられている。
よみうり寸評より
私のマンションの水道は数年前に、
貯水槽から直結給水栓となりました。
我家は6階なので増圧ポンプに頼ることになります。
・・・つまり、停電すると水が止まります。
これだけで我家はパニック。
・・・と、ならないよう備えたいものです。
NOB
おすすめ賃貸物件のご紹介
- 岩瀬1丁目貸家
-
この物件の募集は終了しております。
- JR東海道本線 大船駅 徒歩15分
- 鎌倉市岩瀬1丁目
- 築年数:23年
- 総戸数:2階建
交通アクセス/経路検索
出発地と目的地をフリーワードで手入力して経路を検索できます。
目的地は、「当物件で設定」「仲介店舗で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
出発地と目的地は、「現在地で設定」「仲介店舗で設定」「当物件で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。