2017年10月28日(土)
「チーズせんべい」 【ホームメイト大船駅前店 ジェイワンの賃貸ブログ】
ホームメイト大船駅前店 ジェイワンの賃貸ブログです。
以前、グッチ裕三さんの番組で見た、
パルメザンチーズをフライパンで焼くだけの
「チーズせんべい」を作ったことがありますが、
火加減の難しさから、コゲコゲで苦い失敗作となりました。
ネットで調べると、「スライスチーズを使うと簡単」
というワードがたくさん見つかりましたので、
懲りずにチャレンジする気になったわけです。

パリッと仕上がるということで、
とろけるチーズを選びました。

まずはフライパンで焼いてみます。
油は引かないので、
テフロン層がしっかりしていることが必須です。

最初は中火で、ブツブツが現れたら弱火へ。
焼面がパリパリになってるようでも、
熱いうちはひっくり返せないので、
冷ましてからという指示。

待ちきれない私は、フライパン底を水で冷やします。

おっ、いけそうですね。

ひっくり返し成功!

最初の2枚は焼きが甘かったのか、少しやわらかめ。
上の1枚はカリッと仕上げることが出来ました。
さて、お次は電子レンジで調理します。

実家のレンジはターンテーブルなので、
クッキングシートを丸くカットしました。
ちなみに色の違う1枚は、
買い足した「とろけないチーズ」です。

「3分回しっ放しにしたらコゲた」
という記事を見たので、
まずは600Wで2分。

あとは状態を見ながら、
20秒ずつを繰り返します。

片面はこんな感じですかね。

フライパンより早く冷めるので、
手でひっくり返せます。
このあと1分かけて出来上がり。

慣れてくるとこんな感じ。
白いほうが「とろけないチーズ」です。
今回、とろける、とろけないの差は、
油分の違いによるものだと分かりました。

油分の少ない「とろけないチーズ」ほうが、
パリっと仕上がりますが、
チーズ感が強いのは「とろけるチーズ」です。
また、電子レンジの調理が圧倒的にラクですが、
フライパン調理の「とろけるチーズ」が、
一番美味しいと感じました。
NOB
おすすめ賃貸物件のご紹介
- ソフィア
-
この物件の募集は終了しております。
- JR東海道本線 大船駅 徒歩17分
- 鎌倉市岩瀬
- 築年数:18年
- 総戸数:2階建4戸
交通アクセス/経路検索
出発地と目的地をフリーワードで手入力して経路を検索できます。
目的地は、「当物件で設定」「仲介店舗で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
出発地と目的地は、「現在地で設定」「仲介店舗で設定」「当物件で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。