ホームメイトFC大船店 株式会社ジェイワン

  • 賃貸ブログ・アパートブログ

100均セリアで買った水平器の実力 【ホームメイトFC大船駅前店 ジェイワンの賃貸ブログ】

いつも閲覧いただき誠にありがとうございます。

ホームメイトFC大船駅前店 ジェイワンの賃貸ブログです。
 
先ごろ、ようやく当店のトイレの内装工事が完了いたしました。
色々と大人の諸事情があり中途半端になっておりました。
 
前回オーナー様のご厚意に甘え、トイレ本体交換をしていただきその後の壁クロス張替えが未実施だったのでかなり中途半端な状態でした。
壁紙もサンゲツのカタログから選び、納得の行く仕上げになりました。
 
そこで完成近くになったところでペーパホルダーの問題が出てきました。
普通に新しいTOTO2連式のペーパホルダーを取り付けようとしていたところでしたが、内装工事の業者さんが「アンカーボルトを使ったほうが良いですよ」とアドバイスをいただき、新設に周辺の100均を見に行ってくれましたが、駅周辺の100均は大型店舗が無いので売ってなかったそうです。
 
ググってからAmazonで注文し、翌日配送ということだったので午後には届くのかなぁと待てど暮らせど届かなっかたので、配送状況を確認するとやはり「本日中」と書いてあるので念には念を入れ、閉店時間を過ぎても店舗入口のシャッターも開け電気を着けて待っていたのでしたが、19時頃にポストを見に行くと商品がポストに入っていました。
配送状況を改めて確認すると「18:47配達完了」と出ておりました。
さすがに確実に人がいるのは分かっているのにポストのすぐ上の2Fまで階段を上がって来てくれることはないのですね・・・。残念!
 
されはさておき、早速アンカーボルトの打ち込みです。
腰壁材にフロアタイルを使用したので固くてアンカーボルトがなかなか入りません。
ここからが大変な作業でアンカーボルトが入るようにフロアタイルをぐりぐりと穴を広げていく作業です。
今回はかなり苦労しました。
 
そしてここからが100均セリアで買った水平器の登場です。
100均の中でもセリアの水平器が誤差が小さいようだったので、ダイソーやキャンドゥではなくセリアの商品を選びました。
シロウトの割にまずます上手に取り付け出来たのではないでしょうか。
その作業の様子をお届けいたします。
 
今回買った水平器がコチラのマグネット付水平器です。
画像
画像
画像
 
ペーパホルダー取り付け前のトイレ。
画像
 
ここから作業の様子です。
水平器の乗せて位置決めですが、フロアタイルの表面がツルツルなので固定しづらくて大変です。
画像
 
穴あけとボルトアンカー取り付けです。
画像
 
ボルトアンカーを入れたところにネジを入れて固定します。
画像
画像
 
ペーパーを入れて完成です。
画像
画像
 
おしまい。
 
 

おすすめ賃貸物件のご紹介

セ カルム鎌倉

この物件の募集は終了しております。

外観写真
  • JR東海道本線 大船駅まで徒歩7分(560m)
  • 鎌倉市岡本2丁目
  • 築年数:16年
  • 総戸数:4階建21戸

 
 
 

ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。