ホームメイトFC大船店 株式会社ジェイワン

  • 賃貸ブログ・アパートブログ

「お前ら、カギっ子を知らんのか?」 【ホームメイト大船駅前店 ジェイワンの賃貸ブログ】

ホームメイト大船駅前店 ジェイワンの賃貸ブログです。

お部屋探しはコチラ。

 

全国共通のことばでありながら、埼玉には一風変わった用法がみられるらしい。「こそこそ」である◆言語学者の篠崎晃一さんが著書『それいけ!方言探偵団』(平凡社新書)に取り上げていた。「テスト前にこそこそ勉強する」とは、人に知られないようにこっそりと勉強しているわけではない。「こつこつ」の意味だという。「お金をこそこそ貯める」と言ったりもして、誤解を受けやすいようである◆こうした例ならまだしも、今さら「誤解だ」と釈明されても信じがたい。埼玉の自民党県議団が一度は提出した虐待禁止条例改正案である◆子供だけの登下校、公園遊び、留守番やおつかいを含めて「放置」と見なし、禁じようとした。県下のみならず広く顰蹙を買ったのは、子育ての実情への理解の乏しさだろう。子供を守ろうとする意気込みだけは認めるとしても、ごみ出しの間に部屋で一人待たせる時間まで「虐待」とするのは行き過ぎである◆学童保育の充実など親を追い込まないようにして、虐待に至らせない環境を作るのが政治の役目だろう。実のある支援を、こそこそ(こつこつ)積み上げよう。

読売新聞 編集手帳より

 

画像

・・・私の親は共働きだったので、

小学校1年生のときから「カギっ子」でした。

兄と姉はおりましたが遊び惚けている2人なので、

もちろん帰ってくるのは私が一番早い。

おやつを食べて杉良太郎さんの「遠山の金さん」を観る。

こんなルーティンでしたかね(笑

買い物をした母を迎えに行き、

荷物を持って褒められたりと楽い思い出ばかり。

・・・ダメだ、全然「虐待」につながらない(笑

 

            NOB

 

 

 

 

おすすめ賃貸物件のご紹介

テラスハウス千石

この物件の募集は終了しております。

外観写真
  • JR東海道本線 大船駅 徒歩16分
  • 鎌倉市小袋谷2丁目
  • 築年数:17年
  • 総戸数:2階建2戸

ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。