ホームメイトFC大船店 株式会社ジェイワン

  • 賃貸ブログ・アパートブログ

「もう来ないで!|台風26号(イートゥー)」 【ホームメイト大船駅前店 ジェイワンの賃貸ブログ】

ホームメイト大船駅前店 ジェイワンの賃貸ブログです。

 

2018年10月22日(火)

 

画像

今日22日午前3時に、日本のはるか南のマーシャル諸島で発生した台風26号「イートゥー」。22日正午現在、マーシャル諸島にあって、中心の気圧は1000hPa、中心付近の最大風速は18メートルで、1時間におよそ15キロの速さで西北西へ進んでいます。台風は今後、発達しながら西よりに進み、24日水曜日には「強い」勢力でマリアナ諸島に達する見込みです。その後も、台風は時速10〜15km程度と動きの遅い状況が続き、25日木曜日には「非常に強い」勢力に発達する見通しです。

 

・・・もういいです。

お願いだから来ないで下さい。

 

 

画像

しかし台風26号は現時点では

まだ予想が難しい状況とのこと。

今回はジェット気流が日本を守ってくれると

話題になっているそうです。

多くの台風が日本列島へ接近した先月までと比べると、

気圧配置は晩秋に近いかたちへと変わり、

本州の南にあるジェット気流が

日本をガードする形となって、

列島へ接近する可能性は

比較的小さいかもしれません。

・・・がんばれジェット気流!

 

              NOB

 

 

 

 


おすすめ賃貸物件のご紹介

サン大船

この物件の募集は終了しております。

外観写真
  • JR東海道本線 大船駅 徒歩5分
  • 鎌倉市台1丁目
  • 築年数:35年
  • 総戸数:2階建12戸

ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。

非常食の定番 カンパン|三立製菓 【ホームメイトFC大船駅前店 ジェイワンの賃貸ブログ】

いつも閲覧いただき誠にありがとうございます。

ホームメイトFC大船駅前店 ジェイワンの賃貸ブログです。

 

今日の天気は秋晴れとなり、日中は気温もそこそこ上がり、とても過ごしやすい陽気でした。

ただこの時期は、油断していると朝晩の寒暖差が激しくなってくるので風邪に注意です。

すでにマスクをしている人が増えてきたような・・・。

 

ところで、防災の日は9月1日でしたが、私が住んでいるマンションは非常時の為に普段から水や非常食を備蓄しております。

その水や非常食は当然「賞味期限」というものがあります。

賞味期限が近づいてきた水や非常食はマンションの住民に配られるのですが、大概が土・日の日中に取りに来てくれということになるわけです。

当然、サービス業の私は取りに行けるわけでもなく、必然的に取りに行けない人達は本来もらえるものがもらえないということになる訳です。

 

そのことはどうでも良いとして、非常食の定番といえば三立製菓のカンパンですね。

超ロングセラーと言っても過言ではありません。

その非常食のカンパンをご近所の方は気を遣ってくださって、我が家におすそ分けしてくださいました。

 

カンパン|三立製菓

 

カンパンはいつ食べてもシンプルな味が良いですね。

しかしながら氷砂糖はいらない気もしますが、三立製菓のホームページにはこう書かれています。

「糖分の補給だけでなく、氷砂糖を舐めながらカンパンを食べることで、口内の唾液の分泌が促され、水なしでも食べやすくなります。」

なかなか深いですねぇ〜。ご参考までに・・・。

 

それでは、三立製菓のカンパンのご紹介です。

画像

画像

画像

 

おしまい。

 


おすすめ賃貸物件のご紹介

グレイシャス鎌倉

この物件の募集は終了しております。

外観写真
  • JR東海道本線 大船駅 まで
  • 鎌倉市植木
  • 築年数:7年
  • 総戸数:2階建6戸

 

 

 

ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。

昆虫を育てて食べる? 【ホームメイトFC大船駅前店 ジェイワンの賃貸ブログ】

いつも閲覧いただき誠にありがとうございます。

ホームメイトFC大船駅前店 ジェイワンの賃貸ブログです。

 

今日の夕方の突然の雨には正直驚きましたね。

あれだけの短時間に降る雨は久しぶりです。

雨のせいか、雨が止んだあとは気温が下がり肌寒くなりました。

 

ネットニュースで「昆虫を育てて食べる」という記事が出ていました。今後、世界の人口増加に伴い、動物性たんぱく質が足りなくなると予想され、新たな供給源としてコオロギなどの昆虫に期待が高まっていると書かれています。

すでに、米欧では人間の食用にコオロギを育てる昆虫養殖がはじまっているようです。

コオロギを粉末状にしてスナックやクッキーになってしまうのですね。

新しいビジネスとしても注目もされているようです。

 

日本でもイナゴを食べる食文化があるので、ある意味食べられないことはないのでしょうねぇ〜・・・。

中国やアジアなどでも普通に昆虫を食べる文化がありますが、我々日本人にとっては相当抵抗がありますね。

 

まぁ、そのコオロギではありませんが、帰り際にコオロギに似たようなカマキリが、車の屋根に乗って休んでいましたのでその様子をご紹介いたします。

恐らく突然の雨で飛べなくなってしまったのでしょう。

そのうちカマキリも食用にされてしまう日も近いのでは?

画像

画像

 

おしまい。

 


おすすめ賃貸物件のご紹介

ハーモレスト

この物件の募集は終了しております。

外観写真
  • JR根岸線 本郷台駅 徒歩13分
  • 横浜市栄区鍛冶ケ谷2丁目
  • 築年数:8年
  • 総戸数:2階建10戸

 

 

 

 

 

 

 

ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。